ウェディングブログ
ブログ2019年8月24日
桑名宗社の歴史~恋ものがたりの舞台~
皆様こんにちわ
猛暑も過ぎ去り、ここ桑名は少し暑さも和らいだように感じます。
今日もお宮参りなど沢山の方にご参拝いただき感謝申し上げます。
さて、昔から結婚式が盛んに執り行われている当神社ですが古くには
「千姫の恋ものがたりの舞台」にもなった場所として知られております。
千姫は徳川幕府二代将軍秀忠の長女であり、聡明さと美貌を兼ね備えた美しい姫君とされています。
慶長二十年(1615年)江戸に向かう途中、桑名藩主であった本田忠政の息子、
本田忠刻が千姫一行をもてなしました。指揮を執る忠刻の姿に千姫は一目惚れされたと言われております。
桑名の地で出会い、恋愛結婚を成就させた千姫は家康にまつわる神宝を当社へ奉納し、
感謝の意を込めて東照宮を建立されました。
ご来社の際は、遥か昔の恋ものがたりに思いをはせながら東照宮をお参りしてみてはいかがでしょうか。
桑名宗社(春日神社)婚礼部
-お問い合わせ-
☎0594-22-1913
✉桑名宗社(春日神社)ウェディング
info@kasuga-wedding.com
-
春日神社での結婚式に関する
お問合せや資料請求 -
専属プランナーによる当日の流れや
披露宴会場のご案内、相談会♪
公式ホームページ
桑名宗社(春日神社)公式ホームページ

初宮詣(初宮参り)・お食い初め・七五三・成人式・還暦・長寿の祝い・御朱印など
ウェディング以外の詳細は下記URLからご覧ください。